menu
お得なエコナビポイント
グリーン電力証書とは
みまもりSun
システム構成図
お客様の声
よくある質問
只今販売可能な電力証書は
14,150,637kwh
■グリーン電力とは
グリーン電力とは、太陽光発電や風力発電などから作られた、二酸化炭素を発生しない環境に優しい電力です。
地球温暖化など環境問題が深刻な現在、注目されているエネルギーシステムです。
■グリーン電力証書とは
『グリーン電力証書』とは、太陽光発電等で作られた自然エネルギーに含まれている「電力」と「環境価値」のうち、「環境価値」の部分を切り離し証書化したものです。
購入されたグリーン電力証書は、イベントや工場、事務所で排出されるCo2のオフセットにも使用可能です。
■グリーン電力証書の流れ
「エコナビシステム」が太陽光発電により発電した電力量を計測します。そして、『ナビ・コミュニティ販売㈱』がその電力の「環境価値」を『グリーンエネルギー認証センター』へ申請し、証書化します。証書化された「環境価値」はそれを必要とする企業等に発行され、エコ活動に使用されます。
■広告付きグリーン電力証書(エコナビシステムご採用の企業様向けサービス)
グリーン電力証書購入と同時に環境貢献を。広告付き携帯メールでアピールも。
■グリーン電力証書の活用事例
2010年09月01日
岐阜県みのかも定住自立圏様
電動アシスト自転車の充電におけるグリーン電力活用
太陽光発電を使った観光用電動アシスト自転車の運用実証実験が2010年9月1日、美濃加茂市内の三ヶ所を貸し出し拠点に始まった。
定住自立圏で協定を結ぶ同市と坂祝町の取り組み。来年2月末まで行い、観光振興や環境への効果を検証する。
太田宿中山道会館と日本昭和村、シティホテル美濃加茂を拠点に20台を用意。ソーラーパネルと、太陽光発電の証明を受けた「グリーン電力」で充電をまかない、無料で貸し出す。両市町にまたがる、主に15km圏内の見どころを紹介した2種類の自転車マップも作った。
中山道会館で1日、ソーラーパネルと自転車を配置し、市職員らが貸し出し開始を祝った。試乗した観光客の女性は「力がいらなくて乗りやすい。車より小回りがきいて便利」と話した。当面は1日20件ほどの利用を想定する。
2011年5月3日・5日
岐阜商工信用組合
大垣中日ハウジングセンター『環境フェスタ』におけるグリーン電力活用
2011年5月3日、5日に大垣中日ハウジングセンター内で『環境フェスタ』が開催されました。
岐阜商工信用組合は、そこで使用される照明及びパソコンやその周辺機器の電力量100kWh分にグリーン電力を利用しました。
2022年10月11~15日
株式会社エクシードコネクト
ビッグパレットふくしまで行われたイベントにおけるグリーン電力活用
2022年10月11~15日の5日間(設営2日間・本番3日間)、ビッグパレットふくしまで『第11回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア』が開催されました。
そこで使用される照明及びパソコンやその周辺機器の電力量5,100kWh分にグリーン電力を利用しました。
■お得なエコナビポイント
■グリーン電力証書とは
■みまもりSun
■システム構成図
■お客様の声
■よくある質問
ナビ・コミュニティ販売株式会社
【本社】
岐阜県岐阜市日野西2-9-10
TEL:058-215-0471
【名古屋支店】
愛知県名古屋市熱田区金山町2-5-10
TEL:052-682-7023
ページトップへ